前略 平素は当別院にご参詣いただきありがとうございます。6月からの行事をお伝えさせていただきます。どうぞお気軽にご参詣ください。合掌
【定例法話会】
6月9日(月)午後1時30分~3時 講師 藤尾明信 氏(三浦組勧明寺住職)
6月28日(土)午後1時30分~3時 講師 森田成美 (本願寺横浜別院輪番)
7月9日(水)午後1時30分~3時 講師 菊川了英 氏(川崎組光明寺住職)
7月28日(月)午後1時30分~3時 講師 佐竹大樹 (本願寺横浜別院列座)
8月9日(土)午後1時30分~3時 講師 目﨑明弘 氏(湘南組三寳寺衆徒)
8月28日(木)午後1時30分~3時 講師 家本久和 (本願寺横浜別院列座)
※法話終了後の「座談会」開催しています。
【盂蘭盆会法要】
7月14日(月)午後1時30分~
講師 津田徹英 氏(青山学院大学文学部比較芸術学科教授・真宗木辺派僧侶)
【おみがき会】
6月14日(土)午前10時30分~12時
本堂の仏具を磨きます。軽食あり。古くなったタオルをお持ち下さい。
【正信偈の会(お勤めのお稽古)】
8月18日(月)・11月18日(火)午後1時30分~3時
※現在の内容は、報恩講に関する正信偈真四句目下を中心に行なっています。 講師は別院列座(担当:家本)が務めます。事前申し込み不要です。初心者歓迎。
《持ち物》念珠、赤本等の勤行本。※勤行本をお持ちでない方はこちらで準備します。
【グリーフケアのつどい】
6月14日(土)・8月23日(土)・10月11日(土)午後2時~3時30分
※参加費無料。事前申し込み不要です。当日お越しください。
《2025年度第1回声明儀式研修会》 ※事前申し込み制
6月4日(水)13時30分~16時30分
【講師】友松雅英 氏(東京2組 西岸寺住職)
【講題】「葬儀・三帖和讃回り口」
【参加費】1,000円
【持ち物】間衣・輪袈裟・念珠、『大谷声明集(上)』又は『真宗大谷派声明集』等
開かれたお寺づくり事業《グリーフケアのつどい》※事前申し込み制
6月23日(月)10時30分~16時(受付10時) 【講師】坂井祐円 氏(元仁愛大学准教授)
【内容】「グリーフとはなんだろう?ケアとはなんだろう?グリーフケアを体験しましょう!」
【参加費】1,000円 ※昼食ご希望の方は別途1,100円
《暁天講座》 ※事前申し込み不要です。
8月25日(月)・26日(火)午前7時~8時45分
【参加費】無料
【講師】<25日> 不破英明 氏(大垣教区圓龍寺住職、真宗本廟教化教導)
【講題】「生老病死の身」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講師】<26日> 佐竹真城 氏(武蔵野大学仏教文化研究所客員研究員、浄土真宗本願寺派僧侶)
【講題】「金沢文庫・称名寺と浄土教」
■両日、パンと豆乳をお配りします。